梅木官兵衛の漫画製作環境
自分の漫画製作環境を描いてみようと思う。

PCスペック
元はFRONTIERというメーカーさんのデスクトップパソコンなんだけど、現在はCPUとマザーボードとOSだけかな、それ以外は買い直しています。
とは言え、電源のメーカーとか書いても誰の参考にもならないと思うので
多くの人が思う「漫画描いてる人のパソコンってどの程度のスペック?」的な情報を書いておきます。
最適解的なものではなくて「僕のパソコンはこんな感じ」という話です。
CPU:CORE i7 8700
メモリー:32GB
OS :Windows11(Home)
グラフィックボード:GeForce GTX 1050Ti
モニターは27インチ1枚と24インチ2枚の計3枚 3枚ともFHD画質
(詳しく書くと、ノングレア IPSになります)
漫画製作アプリはクリップスタジオペイントEX(年額プラン)
CPUは意外とこのCPUで不満は無いです。
クリスタ自体が軽いソフトなのではないでしょうか?
メモリは3か月程度前に16G→32Gに増やしたのですが(マザーボードのメモリスロットが2つしかないので16G 2枚を新たに購入しました)
16Gの時もあまりメモリの使用率高くなかったのですが、32Gにしたらより快適になった気がします。
空き容量が多い方が処理も速くなるのかな?今のところ32Gで満足していますが、次にパソコンを購入する時は「64Gに上げてもいいかも?」と思っています。
グラフィックボードに関しては、どの程度のものが必要なのかわからないですが
ネットで検索した所「3Dモデラーを使うのであれば必要、使わないのであれば不要」って書いてるサイトが多いです
・・・が
「クリスタは外付けグラボを取り付けてもあまり使わないソフトなので要らない(3Dモデラー使う人も)」って書いてるサイトもあって
「要らない」のが正しいのでは?という気がしています。
まあ僕が古いグラボとは言え搭載してるので真実はわからないですが、この1050Tiというグラボで3Dモデラーも問題なく使えています
モニターは3枚使っていますが、ネットで調べたり、参考画像をモニタに並べてから漫画を描いたりしているので3枚はあった方が良さそう(使わない時もミュージックプレイヤーなんかを配置できるし)
できればもう一枚欲しいですが、1050Tiがモニター端子3つしか無いのよね。
「新グラボ欲しい」なんて考えています。
パソコンのスペックに関しては以上です。
漫画描いていて動作に不満は無いのですが「そろそろ新しいパソコン欲しい」とも思っているので
購入したり、何か環境が変われば随時このページに追記していこうと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません